◎8月13日~ 17日までSHOP&FACTORY共に
夏期休暇とさせて頂きます。
◎8月19日はSHOP・FACTORY共に
棚卸の為、休業とさせて頂きます。
20日以降は通常通りの営業となります。
休みの間に頂いたお問合せやオーダーは
8月18日以降の対応となりますので
宜しくお願いします。
*BiasTire/Radial Tire、各種取り扱っています!
◎8月13日~ 17日までSHOP&FACTORY共に
夏期休暇とさせて頂きます。
◎8月19日はSHOP・FACTORY共に
棚卸の為、休業とさせて頂きます。
20日以降は通常通りの営業となります。
休みの間に頂いたお問合せやオーダーは
8月18日以降の対応となりますので
宜しくお願いします。
*BiasTire/Radial Tire、各種取り扱っています!
15インチホイールが採用された
1955年から1963年までのVW TYPE-Ⅱの
標準タイヤサイズは640-15です。
一言で640-15サイズと言っても
実は各メーカーで結構サイズが異なります。。。
Firestone 640-15の直径は693mm。
B.F.Goodrich 640-15は683mm。
Excelsior 640-15は681mm。
Avon 640-15は678mm。
そしてAutobanh《R》640R15の直径は694mmです。
ちなみにワークショップマニュアルで確認すると
メーカー指定サイズが690mm ±6mmとなってます。
*ワークショップマニュアルでも年代の古い物には691mmとだけ書かれています。
Autobahn《R》640R15 Blackwallは
新車装着されていた当時のデザイン、サイズ感のまま
ラジアル構造で忠実に再現しました。
オリジナルに拘る沢山のTYPE-Ⅱオーナーからの強い要望もあり
”作れたら良いな”から”作るしかないな”に考えが変わり
かなり計画を前倒しました。
直径を合わすために無駄に太いラジアルタイヤを選ぶ必要もありません。
トレッド幅を合わせた結果、直径が小さい・・・という事もありません。
車重のあるTYEP-Ⅱはバイアスルックラジアルの恩恵を
ビートル以上に体感頂けます♪
適切なトレッドサイズがゆえにステアリングも丁度良い軽さです。
タイヤ一つで乗り心地やハンドリングがこんなに変わるのか!?と
皆さんビックリされると思います^^
そしてなによりこの見た目!!!
世界中で販売されている数あるタイヤの中で
ストックハイトのTYPE-Ⅱには間違いなくベストなタイヤです。
hot VWs Magazine最新号でも紹介頂きました!!
*BiasTire/Radial Tire、各種取り扱っています!
保管状態、使用状況にもよりますが
どうしてもゴム製品は傷みます。
とは言え、一度キッチリ交換すれば
次の交換は10年以上先でしょう。
交換している車輛は新車時から
初めての交換かもしれません!?
空冷VWはパーツが本当に豊富なので
交換しようと思えばすぐ出来ます。
でも、そのパーツが無いと・・・・・。
最近欠品パーツや入荷に時間がかかることがホント増えたと感じます。
当社に届く荷物でも当たり前のように遅れます^^;
*BiasTire/Radial Tire、各種取り扱っています!
2022年9月18日に開催予定です。
昨年も開催される予定でしたがコロナの影響で
残念ながら開催中止となりました。
先ほどスワップミートのエントリーを済ませたので
無事開催されることを願いながら
準備を進めたいと思います^^v
*BiasTire/Radial Tire、各種取り扱っています!
拘りのバイアスタイヤやクラシックラジアルタイヤを
より引き立たせるラストタッチアイテムとして
是非お使い頂きたい思いで取り扱っている
ビンテージバルブキャップ。
ワークショップマニュアルでも”当時”を窺い知ることが出来ます。
*BiasTire/Radial Tire、各種取り扱っています!
◎8月8日は13時からの営業となります。
◎8月13日~ 17日までSHOP&FACTORY共に
夏期休暇とさせて頂きます。
◎8月19日はSHOP・FACTORY共に
棚卸の為、休業とさせて頂きます。
上記以外は通常通りの営業となりますので
お問い合わせお待ちしております!
※定休日/毎週水曜日+第1火曜日
休みの間に頂いたお問合せ、オーダーは
8月18日以降の対応となります。
宜しくお願いします。
*BiasTire/Radial Tire、各種取り扱っています!
空冷VWを修理されている方ならこの1枚の写真で
どこがおかしいのか、
何をこれからしないといけないのかが
お分かり頂けるんじゃないでしょうか?
説明が長くなるので省略しますが
誰もキッチリ向き合わず、
今までごまかし・ごまかしで来ていた結果
もうごまかせなくなってます> <
※そして不動車・・・
これをキッチリ修理するのはとても大変ですが
キッチリするしか方法がありません。
*BiasTire/Radial Tire、各種取り扱っています!