2016年12月11日日曜日

ラジアルタイヤ → バイアスタイヤ

納車して6年。
3回目の車検でお預かりしたんですが
一緒にタイヤ交換もご依頼頂きましたm(_ _)m
いつもありがとうございます。

●お預かり時(ラジアルタイヤ)

















●納車前(バイアスタイヤ)
















雰囲気変わりましたね!!

バイアスタイヤのサイドウォール・・・・・カッコいいなぁ♪

ルックスはご覧の通りですが、運転して体感する
違いをお客様がどう感じられるのか感想が楽しみです^^


*先日、バイアス→バイアスルックラジアルに交換して頂いたお客様は
 100キロ位走るまでは、悪くはないけど良くなったのか??って感じだったそうです^^;
 でも走りこむうちにバイアスルックの良さを体感しているとご連絡頂きました!!
 満足頂けているようでホントお勧めして良かったです♪


TYPE-Ⅱ/'64~のカタログサイズである700-14サイズでも
バイアスルックラジアルがリリースされることを熱望します。


バイアスタイヤorラジアルタイヤ、ホワイトウォールorブラックウォール、
各種取り揃えておりますのでご注文お待ちしておりますm(_ _)m



*BiasTire/Radial Tire、各種取り扱ってます!
*facebookもご覧下さい!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     ***GARAGE  VINTAGE / ガレージビンテージ***
             4-20-4 hama tsurumi-ku osaka-city
                      OSAKA JAPAN   538-0035
    (06)6913-1069(TEL/OFFICE)
        (06)6913-4136
FAX/OFFICE)
        (06)6915-1993
TEL&FAX/FACTORY)
   Web     : http://www.garage-vintage.com
   mail-to : info@garage-vintage.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2016年12月10日土曜日

都市伝説・・・・・

まずはコチラをご覧ください。

通称”グリーンパネル”

入手不可能・・・・・・・ではありません。
入手不可能だと思っている方がいらっしゃったら
それは都市伝説です。。


















このサイドメンバーは、茨城県で主に板金修理をされている
ハイドアウトさんから先日ご注文頂き、取り寄せさせて頂きました。

きっかけは、先月・お台場で開催された
Street VWs Jamboreeに行った際に
お声がけさせてもらったんです。

藤 「グリーンパネルは使われないんですか?」と。

返ってきた答えは

「手に入るんですか??」

その場でも色々お話しさせて頂いたんですが、
怒涛のイベントラッシュが落ち着いた11月21日に
再度ご連絡させて頂き、お見積り→ご注文頂きました。

発注後、入荷までにかかった時間は10日でした。
*現地出荷までに3日、輸送期間がジャスト一週間。

手に入ります!!
とは言っても、時間がかかることがあるのも事実ですが^^;


入荷したサイドメンバーを発送ではなく
わざわざ引き取りにも来て頂いたんですが
その時に色々お話しさせて頂いている中でも言われていました。
「正直、注文しても届かないんじゃないかと思ってました^^;」と



改めて当社の発注履歴を確認しましたが
今年は7回取り寄せています。
*ラインアップが豊富すぎて在庫しきれない為、送料が割高にはなっちゃいますが
 自社作業で必要な時に必要な部分だけを取り寄せてます。




















特にTYPE-Ⅱに関してはホント素晴らしいラインナップです。

当社がお願いしている板金屋さんの名言です。
”プレス機には勝てない。”


パーツ代は必要となっても、作業時間は
短縮出来る=工賃も抑えることが出来るので
結果安く仕上がった!って事もあると思います。

なにより仕上がりは間違いなく良くなるでしょう!!

現場の方ならよーくご理解頂けると思います。


もし、部分的な補修やレストア、事故の際などに
ボディーパネルが必要な方がいらっしゃいましたら
是非お声がけ下さい。

お力になれると思います!!





*BiasTire/Radial Tire、各種取り扱ってます!
*facebookもご覧下さい!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     ***GARAGE  VINTAGE / ガレージビンテージ***
             4-20-4 hama tsurumi-ku osaka-city
                      OSAKA JAPAN   538-0035
    (06)6913-1069(TEL/OFFICE)
        (06)6913-4136
FAX/OFFICE)
        (06)6915-1993
TEL&FAX/FACTORY)
   Web     : http://www.garage-vintage.com
   mail-to : info@garage-vintage.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ヘッドライトマウントスクリュー W/アルミスペーサー

やっと・・・・やっと再入荷です♪♪















バックオーダー頂いてたお客様へは
ご連絡を入れさせて頂いておりますm(_ _)m




いい感じですね♪♪


以前に入荷した際にもお伝えしましたが改めて・・・・・・

TYPE-Ⅰ~'66,TYPE-Ⅱ~'67までのヘッドライトをボディーに固定するためのボルトです。
形・材質共にオリジナルを忠実に再現されています!!
*50'sはアルミスペーサーで60'sのどこかのタイミングでプラスチックに切り替わったと思います。

ヘッドライトを固定するだけなら、どんなM6ボルトでも可能です。
頭が六角でも^^;


W/W社からもヘッドライトマウントスクリューはリリースされており
マイナス頭になっていますが、ボルト自体の形状は
この商品とは全く異なりスペーサーはプラスチックです。
*これを見つける以前はお世話になりました。


















Price : ¥1,750-(税別) / 1set (ボルト+アルミスペーサー)
*1台分 = 2set必要です。
*為替の影響で前回よりも少しプライスアップとなりますがご了承くださいm(_ _)m

ご注文お待ちしております!!





*BiasTire/Radial Tire、各種取り扱ってます!
*facebookもご覧下さい!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     ***GARAGE  VINTAGE / ガレージビンテージ***
             4-20-4 hama tsurumi-ku osaka-city
                      OSAKA JAPAN   538-0035
    (06)6913-1069(TEL/OFFICE)
        (06)6913-4136
FAX/OFFICE)
        (06)6915-1993
TEL&FAX/FACTORY)
   Web     : http://www.garage-vintage.com
   mail-to : info@garage-vintage.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2016年12月9日金曜日

1965y TYPE-Ⅱ 13WINDOW DELUXE
















入庫してます!!
どこまで手を入れるのか・・・・・・を考えながら、まずはクリーニング中^^







*BiasTire/Radial Tire、各種取り扱ってます!
*facebookもご覧下さい!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     ***GARAGE  VINTAGE / ガレージビンテージ***
             4-20-4 hama tsurumi-ku osaka-city
                      OSAKA JAPAN   538-0035
    (06)6913-1069(TEL/OFFICE)
        (06)6913-4136
FAX/OFFICE)
        (06)6915-1993
TEL&FAX/FACTORY)
   Web     : http://www.garage-vintage.com
   mail-to : info@garage-vintage.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2016年12月8日木曜日

YOKOHAMA HOT ROD CUSTOM SHOW 2016

行かないつもり・・・・・・と言うか、スケジュール的に
ちょっと厳しいなぁ~と思っていたのですが。。。。















行ってきました!!

色々無理して行きましたが、やっぱり行って良かったです♪♪

色々お勉強も出来ました^^v


色々書きたいことはあるんですが、
ちょっとそれどころじゃないんで>_<



イベント当日の様子は当社、オフィシャルホームページの
Galleryに沢山の写真がアップしてあります!!
Gallery → Shows → 2016 Shows と進んでご覧下さい!!

*Galleryページには国内外のイベントの様子やお客様のお車他、
  様々な写真を約29900枚(2016.12/06現在)アップしております。

*スマホやタブレットからは専用アプリでご覧ください!
 詳しくはコチラ


今年はゲストとして呼ばれた車輛の他に、
海外からもこのHCSに出展したいって事で
車1台、バイク9台がわざわざ海を渡って
エントリーされていたそうです!
凄い!!!





*BiasTire/Radial Tire、各種取り扱ってます!
*facebookもご覧下さい!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     ***GARAGE  VINTAGE / ガレージビンテージ***
             4-20-4 hama tsurumi-ku osaka-city
                      OSAKA JAPAN   538-0035
    (06)6913-1069(TEL/OFFICE)
        (06)6913-4136
FAX/OFFICE)
        (06)6915-1993
TEL&FAX/FACTORY)
   Web     : http://www.garage-vintage.com
   mail-to : info@garage-vintage.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2016年12月3日土曜日

Real Fuchs

じゃーん!!!















久しぶりの入荷です♪♪

リフレッシュでのお預かり、車両に早着されている状態など、
自分自身見る機会は多いのですがなかなかFor Saleとなると
ご用意するのが非常に難しい状況です>_<

改めてご紹介致しますがお問合せお待ちしておりますm(_ _)m

各サイズ、フルポリッシュで”ビッシビシ”に仕上がってます♪♪


探している方もいらっしゃるのでは!?




*BiasTire/Radial Tire、各種取り扱ってます!
*facebookもご覧下さい!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     ***GARAGE  VINTAGE / ガレージビンテージ***
             4-20-4 hama tsurumi-ku osaka-city
                      OSAKA JAPAN   538-0035
    (06)6913-1069(TEL/OFFICE)
        (06)6913-4136
FAX/OFFICE)
        (06)6915-1993
TEL&FAX/FACTORY)
   Web     : http://www.garage-vintage.com
   mail-to : info@garage-vintage.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2016年12月2日金曜日

4LUG Wheel

表面のみのリフレッシュペイントのご依頼です!


いきなりですがまずはブラスト作業が完了です!!















元はオリジナルペイントの上に一度だけ黒色がペイントされている状態でした。


一本だけリムを一部修正しただけで、
ホイール自体のコンディションは上々^^

バッチリ仕上がるでしょう♪♪


















コレはオリジナルペイントの4LUG Wheel。
色見本として塗装屋さんに渡しています。
バッチリいい感じに塗り上がるでしょう♪

作業の流れや料金等、
ストックホイールのリフレッシュ作業に関しては
コチラをご覧ください!!


11月はいっぱいイベントに参加し、
沢山の車輛を見る機会があったのですが、
自分なりに改めて”足元ってホント大切だな”とも感じました。





*BiasTire/Radial Tire、各種取り扱ってます!
*facebookもご覧下さい!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     ***GARAGE  VINTAGE / ガレージビンテージ***
             4-20-4 hama tsurumi-ku osaka-city
                      OSAKA JAPAN   538-0035
    (06)6913-1069(TEL/OFFICE)
        (06)6913-4136
FAX/OFFICE)
        (06)6915-1993
TEL&FAX/FACTORY)
   Web     : http://www.garage-vintage.com
   mail-to : info@garage-vintage.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■